通信祈祷・授与品郵送のご案内
現在、新型コロナウィルス感染症は全国で猛威をふるっており、
今後も第三波の到来によりさらなる感染拡大が懸念されます。
令和3年新春初詣に関しましては、政府各自治体等より『分散参拝』
(正月三が日にこだわらない初詣)等、『三つの密を避ける行動様式』が
求められています。
できることなら御来山いただき、御祈祷、授与品をお受けいただくのが
本義でございますが、事情のため御来山が難しい場合には『通信祈祷』、
『授与品郵送』をご利用ください。
郵送にお時間をいただく場合がございます、
また、到着日の指定はできかねますので予めご了承ください。
通信祈祷のご案内
遠方等諸事情のため、御来山が難しい場合には通信祈祷をご利用ください。
現金書留にて以下の項目を必ずご明記の上、ご祈祷料(4000円以上の志)
を添えてお送りください。(用紙の形式は問いません。)
1、ご祈祷を希望する方のお名前、会社名(会社のご祈祷の場合)、ご住所
2、願意(お願い事)
下記願目一覧より3つまで選んでご記入ください。
- 【祈願願目一覧】
- 家内安全 家業繁栄 身心堅固 交通安全 学業増進 良縁具足 出産安全 災難消除
営業繁栄 社中安全 商売繁盛 病気全快 厄難消除 芸道増進 心願成就 開運満足
大漁満足 海上安全 工事安全
3、ご希望されるお札の種類と同封されるご祈祷料を明記してください。
御祈祷料は四千円以上のお志でお納めください。
※送料は不要です。
※安産守、学業守をご希望の方は御祈祷料四千円、
大漁満足木札、海上安全木札をご希望の方は御祈祷料五千円をお納めください。
4、郵送先が異なる場合は郵送先住所、連絡先電話番号を明記してください。
【書留郵送先】〒442-8538
愛知県豊川市豊川町一番地 豊川閣
通信祈祷受付まで
授与品(お札・お守り)郵送のご案内
遠方などの事情のため、なかなかお参りに来られない方には
郵送にて当山の授与品(お札・お守り)をお頒けいたします。
当山ホームページ『当山の授与品』内の授与品に関しては、
郵送対応可能となっております。
詳しくはお電話またはメールフォームにてお問い合わせいただき、
現金書留にて(送料200円を同封の上)お申し込み下さい。
【書留郵送先】〒442-8538
愛知県豊川市豊川町一番地 豊川閣
授与品郵送受付まで
ご不明な点がございましたら、メールフォーム・お電話にてお問い合わせください。
お問い合わせ先:0533-85-2030(代)
豊川閣(豊川稲荷) ※午前9時より午後5時まで